3/29/2008

文字列処理

Python,Rubyでは次のことが書けるらしい.

>> 'test'*2
=> "testtest"



研究室のPythonを使っている先輩に教えてもらい.
さらにRubyはできることを知り,ちょっとショック.

ちょうどsumimさんのBlogでも文字列について書かれていたので読んでみると,やはりSqueakではできないようだ.

sumim - [OOPL] Squeak Smalltalk にあって Ruby にない文字列操作

同じことをしようとSqueakで書いてみることに

s:='test'.
x := WriteStream on:''.
2 timesRepeat:[x nextPutAll:s].
x contents. 'testtest'



これでいいのかな.
もう少し考えてみよう.

Q

Macの有名なVMのQについて紹介.

今ではParallelsやVMwareが出ていますが,それ以前まではかなりMacユーザでは使われていたと思います(自分が思っているだけかも).
PowerPCのマシンでもWindowsが一応動いたりします.

ただ,最近使っていなかったのでいろいろな理由から使ってみることに.

下の図はPowerMac G5でCentOS-5.1-x86_64のisoで起動してみた画面.
動作は遅いので,インストールはしませんでした.

でも動くということはすごいことです.



よかったらみなさんもどうぞ.

Q


人気blogランキングへ

3/26/2008

新しい物好きのダウンロード アドレス変更

Macのソフトウェアの情報サイトで有名な「新しい物好きのダウンロード」のアドレス変更が変更されています.


新しい物好きのダウンロード

人気blogランキングへ

3/22/2008

AppCleaner

春です.
去る人もいれば,やってくる人もいる.

さて,今日は去る人,いやMacの中を去るApplicationがあった場合に役立つソフト.

年末にも紹介したのですが,MacのApplicationを削除する際にゴミ箱の中に捨てても設定ファイルなどが残ってしまいます.
(まぁ最近はきちんとアンインストーラが用意されていたりする)
そこで役立つのがAppCleaner.
LeopardにもBeta版ですが,きちんと対応しています.

推薦アプリケーションに決定.

AppCleaner


人気blogランキングへ

3/21/2008

Safariのdebugモードを有効にする

Safariのdebugモードを有効にしてみます.

以下の入力すると有効になります.(rootにならなくてもいいです)

defaults write com.apple.Safari IncludeDebugMenu 1



そうすると「開発」というのがメニューに追加されています.



Webインスペクターをつかうこんなことも可能.
iPhone,iPod touch用などのWebサイト構築にはかなり重要になりそうですね.


人気blogランキングへ

Safari 3.1になることで

Safari 3.1って何がいいの?と思われている人がいるかもしれません.
ただ,この3.1はかなり大事です.

Safari 3.1はJavaScriptが高速になります.
Ajaxのサイトでの動作が快適になるわけです.

よかったら使ってあげてください.

人気blogランキングへ

3/19/2008

プール辞書の続き

前回書いたプール辞書についてみねこあさんとUmejavaさんがいろいろ書いてくださったので,本当にうれしい限りです.

[Smalltalk]プール - みねこあ


各クラスは通常2つのプール——Smalltalk辞書と、クラス変数が在るプール を持ち、さらに セレクタ poolDictionaries: で指定したプールを オプショナルで持つことが出来る



えっと,SmalltalkもSystemDictionaryという辞書から作られている.

Smalltalk at:#Smalltalk "print it =>" a SystemDictionary(lots of globals)



クラスから他のクラスについて問い合わせができるのは,Smalltalkというプールがあるのでいうのは納得です.

クラス変数があるプールを持つ



これは,じっくり読むとすごい発見.何気なく使っていますが,裏ではそういう風になっていると考えればいいのですね.

とても勉強になりました.
ただ,なかなか簡単には使うことができなさそうな気もしました.
確か自由自在でも慎重に使うようにということが書かれていたような.

そういえば,TextStyleとTextとかもTextConstansというプールを持っているようですね.

最近,Squeakを曖昧に勉強するのではなくもっとしっかりと勉強しようと思っているのですが,まだまだ入門レベルだな.


3/18/2008

AirMacExpress 802.11n 対応

802.11n 対応のAirMacExpressが発表されました.
本当に欲しいです.

Apple Store(Japan)

人気blogランキングへ

「1日30分」を続けなさい!

本の整理をしたので,たまには本を紹介.

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55 という本を読んだのですが,
この本はなかなか共感ができ,しかもきちんと解決法とか読者の視点で書かれているから本当に興味深い本です.

僕の場合は本に書かれていることすべてを実行しているわけではありませんが,できるかぎり実行できるようにしています.

何事もやらないよりやったほうがいいですからね.





人気blogランキングへ

Safari 3.1

Safari 3.1が公開されています.

Mac版,Windows版があります.
iPod touch,iPhoneのブラウザもSafariです.

Safariは身近なWeb Browserの一つになるのかな.(Macユーザには身近ですが)

ちなみにMacではSafariがダントツ起動が速いと思います.
FirefoxはCarbonらしく,一回目の起動はかならず遅いです.

Safariが利用が増えることはうれしい限りです.

それより,僕もiPod touchなど用のWeb Applicationを作ってみたいのですが本体がないので,できません.
絶対買うぞ.

Safari - Apple

人気blogランキングへ

3/15/2008

目をそとに

最近は物体をタッチ,シェイク,ロールなどのインターフェースを持つものが世の中で少し注目されている.

ちなみにこのような技術の予言は80年代に神様ともいえるコンピュータサイエンスと数学者のすばらしい人たちが,述べている.
本当にすごいことだ.

そして,現代の天才たちがこれを具体的,そして先進的なものとして誕生させている.

最近,未来が近くなっているような気がする.

今年になってからMITのMedia Labの研究紹介の動画をみている.
英語であるが,未来的なものばかりが登場し,直感的にわかるのでいい.

これは面白い.
http://www.media.mit.edu/?p=144


しかし,世界には「10年先の技術」を予言したり,当時には先進的すぎて滅びそうになっている技術があることを知ると,なぜかがんばろうという気持ちになる.

プール辞書

ふと,Squeakのプール辞書ってどう使うのか考えてみたのですがよくわかりませんでした.

実際,インスタンス変数,クラスインスタンス変数,クラス変数,一時変数,ワークスペース変数,グローバル変数はおなじみですが,ブール辞書はまったく使ったことがないです.

グローバル変数がDictionaryになったような感覚で思っているのですが,何かしっくりこない.

3/14/2008

災難

今月は災難が多い.

先日MacBook Proを再びインストールをし直したため,いろいろともとに戻すのに時間がかかってしまった.

さらにTeXがいいと思っていたTeX環境が予想外の動きをしたので,かなり焦る.

さらにはOmniGraffle 5 Betaで作ったファイルが正式版が出てしまったので,購入しないと自由に使えない状態になってしまった.
ベジェ曲線などを使っているため,即買わないといけないのだが,お金がない(20日以降ならいいのだが).
さらにパッケージ版の発売はact2より4月らしいので,さらに困る.

最近再び目が痛い.
いろいろと3月はあるからだろう.

これは体が疲れている証拠だ.
そろそろ限界なのか.

いや,がんばろう.

とにかく今は書くことが大事だ.

携帯から更新をしてみた.

人気blogランキングへ

日本語キーボード問題

DebianのMLでMacBookの日本語キーボード問題について解決したことが書かれています.
MacBook (Japanese model) キーボード問題解決!

カーネルを新しくするといいのかな?
この辺が未熟な僕にはわかりません・・・.

よかったら情報をください.



人気blogランキングへ

3/13/2008

MacBook ProにUbuntuを入れてみる

大学の仕事の関係で,Linuxや授業で使えるソフトウェアを調べている関係でやはりVMではいろいろと都合が悪いので,ついにMacBook Proに入れてみました.

参考にしたのは,Ubuntu Wikiです.

MacBookPro - Ubuntu Wiki

今かなり忙しいので,しっかりとは設定はできませんでしたがUbuntu7.10を入れてみたらしっかり動作しました.
ただ,日本語キーボードなので,相変わらず¥,_,|は入力できません.

驚いたのは何も設定しなくても,Macのファンクションキーが使えること.
さすがですね.
それだけMacのノートパソコンが注目もしくは使われているという証明でもあるということかな?

人気blogランキングへ

サーバ管理ツール

大学の研究室にあるMac Serverをサーバ管理ツール10.5(Appleが公開しているソフトウェア)で試しに管理しようと思ったら,問題発生.

僕のMacは10.5ですが,Serverは10.3 Serverなのでサーバ管理ツールでは管理はできなさそう.

サーバ管理ツール10.5は10.4 Serverじゃないと制御できないようです.
サーバ管理ツール10.4は10.3 Serverを制御できるのですが,Leopardにはインストールができないみたいです.

サーバ管理はGUIよりCUIの方が意外に管理しやすいことが多かったりしますので,いいですけどMac Serverの利点がなくなってしまいそうで,寂しい気持ちです.


人気blogランキングへ

Mac Serverをアップデート[command]

コマンドからMac Serverをアップデートをします.


アップデートリストを表示

softwareupdate -l




アップデート

softwareupdate -l iTunesX-7.6.1





人気blogランキングへ

3/11/2008

ガーベッジコレクション

日経Linux4月号のまつもとさんの記事でガーベッジコレクションについて書かれていました.
とても興味深かったので,Squeakについて少し調べてみようと思いました.

「Squeakの仕様を知るには?」と思い調べていたら,Squeak入門(Squeak:Open Personal Computing and Mulimedia)に書かれていました.

ちなみに英語版ならSmalltalk FreeBooksで公開されています.

FreeBooks
oe-tour-sept19.pdf


どうやら,世代別GCとマークアンドスイープのハイブリッドみたいです.
すごいですね.

いきなり難しいことをやろうとはせず,まずは自分のできる範囲から.
「1日30分Squeakを続けなさい」と自分に言ってみる.




研究室にあるSqueak入門をSqueakを知った頃に読んだときは意味不明でしたが,今読むと多少理解できるようになっていました.

読んでいたら,Squeak:Open Personal Computing and Mulimediaが欲しくなってきました.
アルバイトのお金が入ったら買おうと思います.

3/07/2008

iPhone Developer Program

iPhone Developer Programが発表されました.

Keynoteの動画をみて,すごく感動しました.
ついに時代はここまで来たことと,それを自分の目で見れたことの喜びは何とも言えません.

ユビキタスな時代も遠くないかもしれません.

僕はiPhoneのアプリケーションは作ることはできませんが,こういうものを間接的に支援(例えばWeb上で)できるようなものを作ることができたらどれだけいいことかと思いました.





iPhone Developer Program

iPhone Developer Program

iPhone Developer Programが発表されました.

Keynoteの動画をみて,すごく感動しました.
ついに時代はここまで来たことと,それを自分の目で見れたことの喜びは何とも言えません.

ユビキタスな時代も遠くないかもしれません.

僕はiPhoneのアプリケーションは作ることはできませんが,こういうものを間接的に支援(例えばWeb上で)できるようなものを作ることができたらどれだけいいことかと思いました.

iPhone Developer Program

人気blogランキングへ

Traitsをやってみる

卒論が終わっても忙しかったのでなかなかSqueak自体の勉強ができなかったのですが,ようやく念願だったTraitsを使ってみました.

TraitsはSqueakで多重継承みたいなことができるようにするための仕組み?のようです.(RubyのMix-inとは違うらしい.)
本当にまだ勉強中なので実態はわからないのですが,非常に興味深いものです.
Squeak3.9から標準装備なので,使ってみました.


まずは,多重継承?(トレイトというべきなのでしょうか)するための定義を書きます.
Smalltalkおなじみの定義を書き換えます.
これは少しとまどいました.

Trait named: #Atok
uses: {}
category: 'Study-Traits'

あとはmethodを定義

Atok>>change
^ '日本語変換が得意です'


これで準備よし.非常に簡単ですね.(当たり前か)

あとはこんな感じでクラスを定義します.
Object subclass: #KanjiTalk

KanjiTalk>>henkan
^ '日本語変換は苦手かもしれません'

----

KanjiTalk subclass: #Kotoeri
uses: Atok
instanceVariableNames: ''
classVariableNames: ''
poolDictionaries: ''
category: 'Study-Traits'

KanjiTalk>>conversion
^ '日本語変換はまぁまぁです'


ここでのポイントはuses: Atokのあたりです.
これを記述すると,Kotoeriクラスにmethodペインにchangeというmethodも表示されます.

最後に実行です.
x := Kotoeri new.
x henkan. '日本語変換は苦手かもしれません'
x conversion. '日本語変換はまぁまぁです'
x change. '日本語変換が得意です'


一応,できたようです.

ちなみにプログラムの内容は実際に思っているわけではありません.
僕もMacユーザですし,イージーブリッジが終了したのでことえりを使っています.

これでまた一つSqueakの魅力が増えました.
あとはMix-inとの違いを知ることと,多重継承で有名な菱形継承とかを調べたらいいのかな.

3/05/2008

TeXShop

MacでTeXで文章を書くときにおすすめなソフトウェアとしてTexShopというのがあります.
さきほど研究室のG5に入れたのですが,Blogで紹介していないことに気がつき書いてみました.

ちなみにTeXの文法ミスなどでエラーが出て,修正しても変なエラーが出る場合はTeXShopのconsoleの「強制終了」を押し,「作業ファイルを削除」をして「タイプセット」をするといいですよ.

Ringo推薦アプリケーションです,

TexShop

人気blogランキングへ

研究室にPower Mac G5がやってきた

ついに研究室に64bitマシンのMacがやって参りました,
プロマシンとしてはいろいろ試してみたかった機種のひとつだったので,よかったです.*1

これでPowerMac G3,G4,G5を制覇しました.
自分では購入したことがないが,意外にいいマシンと出会っているのだなと実感.

次はMac Proだ.

さてソフトのインストールだ.
最近,自分のMacBook Pro,OpenSuse,Ubuntuなどと初期設定ばっかりやっているような気がします・・・.



*1 以前,知り合いの先生のPowerMac G5と設定したことがありましたけどね.この話ってBlogに書いたことがあるような.昔のBlogかな.

人気blogランキングへ

ImageMagick

画像ファイル形式が変換できるconvertコマンドを使いたいのでImageMagickとMacPortを使ってインストールしていみた.

port install ImageMagick


昔ImageMagickは画像ライブラリ?などの依存関係が多く,手動でいれると大変だった記憶があったので楽をしてみた.
というか最近はMacPortまかせです.

人気blogランキングへ

Windows Live SkyDrive

MSNがWindows Live SkyDriveというサービスを開始します.
internet上に5GB分の保存スペースを無料で使えるというサービスです.
Web Browserから簡単にアクセスできます.

これはいいサービスですね.
今後,容量増強などが進むとさらにいいでしょうね.

Web Serverがないと普通のユーザにはファイル共有とかは難しいの*1で,こういうサービスはどんどん広がってほしいものです.



*1 P2P系Download Softwareとかはありますけど,最近は敬遠されているような気もします.知らないうちに情報流出となってしまうのもいけませんしね.
ただ,僕はP2Pの技術などには賛成です.
これからの時代ネットワークなくして生きていけませんので,一つのアプローチとして大事にするべきだと思います.


Windows Live SkyDrive



人気blogランキングへ

3/03/2008

VMware Fusionとネットワーク

先日,大学の関係でVMware上にUbuntu 7.10,openSUSE 10.3を入れてみた.
ちょっとしたことで両イメージを破損.
かなりまずいので,Ubuntu 7.10だけ再びインストール.

日本語ローカライズ版はどうやら調子が悪いようなので,英語版からインストール.
VMware-toolを入れると,なぜかネットワークがつなげれなくなる.

非常に困った状態・・・.

vmware-playerなら同じ事例があげられているが,それが果たして有効な対策なのか.
もう少し調べてみよう.
やはり実機にLinuxを入れたいなぁ・・・.

僕のMacBook Proは日本語キーボードなので,入れると大変なことになるもので・・・.



人気blogランキングへ

新しいMacBook Proについて

ひさしぶりに投稿です.

ネタ的に古いと思われそうですが,一応個人的な意見を書きます.

新しいMacBook Proは欲しいか?と言われると欲しいですけど,即買いしたいと思うほど魅力的ではないかも.
正直多少のスペックアップは・・・.

Blurayとかのれば別ですけどねw
ただ,Blurayは消費電力の問題からなかなか実装するのが難しそうです.
さぁ次はどうしますか?

ところで新しいiMacが出るような噂が.
お金をためて12月ごろには買えるといいな.(先の話だ)

Apple Store(Japan)

人気blogランキングへ