8/31/2006

Wikipediaも大変

楽天証券の項目に記載されていた「金融庁からシステム障害に関する業務改善命令を受けた」などといった同社に不利益な記述が、7月から8月にかけ、同社のIPアドレスをアクセス元とするユーザーから数回にわたって削除されていた。


という事件。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/31/news052.html

まったく折角のWikiの機能がこういう形でだめにされると嫌だな。

WikipediaのWikiはだれでも自由に書き込めるというもの、もともとはハワイのwikiwikiが語源だったかな?
Pukiwikiなんかが有名ですね。

ネチケットに
書き込みを消すのも注意しましょう
って項目を入れたほうがいいですね。

教職を大学でとっている自分としては必要だと思う。

NeoOffice 2.0 Aqua Beta3

NeoOfficeの最新版が出ました。


NeoOffice は Mac OS X 用の機能豊富なオフィス・ソフト(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、作図)です。 OpenOffice.org というオフィス・スイートに基づいたもので、数多くの Mac OS X ネイティブの機能を提供し、 Microsoft Office など他の人気のオフィス・ソフトの書類の読み込み、編集、交換ができます。

NeoOffice

最新版のMac版officeをいれてもどうせ文字化けするので、だったらこれで十分ですね

Window,Linuxの人は簡単にOpenOfficeの日本語環境が簡単に入れますが、Macの場合結構大変。
Unixが分からない人にはお薦めです。

でも僕は最近、レポートはTeXその他はPages,プレゼンはKeynoteなのでoffice自体があまり必要ないかも。

iWork07だと表計算ソフトも付くらしいので楽しみです。

Steve Jobs

最近Steve Jobsの名前をよく見ます。

これはAppleが大きくなったということなんでしょうが、少し気になることがあります。

Steve Jobsの日本語読みです。

スティーブ・ジョブスとスティーブ・ジョブズ。
「いったい本当はどっちなんだろう?」と聞かれた。

たしかにどっちも見かける。
英語が得意ではない僕にはこの質問は難しいので、調べてみました。

Wikipediaではジョブス。
だけどApple Computer Japanだとジョブズになっている!

去年発売された有名なSteve Jobsの本である「iCon」の日本語版では「スティーブ・ジョブズ-偶像復活 」という風になっている。





でも何となく「ス」のような気もするので、Macにあるスピーチ機能をつかって聴いてみました。

う〜ん、「ス」のような。
良いスピーカーほしいですね。


まだまだ僕も未熟ですね。
みなさんはどう思いますか?
教えてください


ちなみにAppleに写真ダウンロードってページがあったんですね。
知りませんでした・・・。
もっと勉強しないといけませんね。

Apple 写真ダウンロード
http://www.apple.com/jp/prweb/photos/index.html

こんどからこのページから写真をとってきます。

調べている間に「はてな」のAppleに関すること歴史についての説明がなかなかよかったので載せます。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Apple

Google CEO アップルの取締役に

昨日のニュースですが、Appleはグーグルのシュミット最高経営責任者を、取締役として迎え入れるらしいです。

もしかすると今までMac対応でなかったGoogleのソフトが使えたり、Macのソフトと連携がもっとよくなるかもしれませんね。

僕的には一番Google Talkが普通につかえるようになるといいなって思います。

8/30/2006

またまた 林檎はいかがでしょう?

うれしいことに

あのMacの情報サイトで有名な「林檎はいかがでしょう?」にリンクしていただきました。

本当にうれしいです。
やっぱりkazuraさんは本当にいいひとです。

みなさんもどんどん「林檎はいかがでしょう?」へ見に行きましょう!

林檎はいかがでしょう?
林檎はいかがでしょう? iWebバージョン

MacBook Proもう修理終わった?

今日の夕方、Appleからメールが来ました。

内容は MacBook Proが修理が終わったということ。

ずいぶん早いですね。

もしかして異常が見つからなかったのかな?

それともAppleの修理が早いのか?

不思議。

アップル・コンフィデンシャル2.5J

以前、本家では紹介したのですが、Macの歴史、文化、経営方法を知りたいかたはこの本を読むといいと思います。

アップル・コンフィデンシャル2.5J



この本はアップル・コンフィデンシャルの最新版の本で、僕は旧作を高校生の頃読んで、すこし感動しちゃいました。

そのほかおすすめなのはりんごの本棚で紹介中。

林檎はいかがでしょう?

今日Macの情報サイトで有名な林檎はいかがでしょう?をリンクにさせていただきました。
うれしいかぎりです。
kazuraさんありがとうございます。

林檎はいかがでしょう?
林檎はいかがでしょう? iWebバージョン

僕のこのサイトを見るより、林檎はいかがでしょう?の方がMac情報はたくさん得られますね。

でも、できればこのサイトも見ていただきたいです。

8/29/2006

福山運通

修理のため、MacBook Proを取りにきてくれたのは福山運通。

もうApple Storeで購入したことがある人にはおなじみですね?(一部地域は違いますが・・・)。

驚いたことに梱包の箱がものすごく大きかった。
MacBook Proの箱も入るぐらいの大きさで、保護用の風船?(ビニールのガスが入った棒)がたくさん入っていた。
なんか厳重ですこし安心。
輸送途中に落とされたらたいへんですからね。

今回タダだったのでよかったのですが、これって送料だけでいくらかかるんでしょうね?

Gmail Notify

Linux生活(正確には Ubuntu生活)がはじまり、Thunderbirdを設定しようと思ったが普段自分はGmailを使っているのでせっかくなのでGmail Notifyを使ってみることにした。

インストールはもちろん。
aptコマンドにて

$apt-get install gmail-notify

のみ。debian最高!

Gmail NotifyはGmailにメールが届いていないか確認するソフトである。
英語版しかないと思っていたが、日本語もきちんと表示されていた。
これはaptのおかげかな?

Portable Firefox

MacBook Proが修理へいく前にフラッシュで起動するFirefoxに保存。

これでブックマークがあるので安心。
あとはiMacでやれば、問題なくできると思っていたのですが、妹にiMacを占拠されたので使えなくなり、ピンチ。
いくらポータブルでもOSが対応じゃなかったら意味がありませんね。
明日大学でHTMLにエクスポートしようと思います。

修理に出す前にポータブルFirefoxを使ってみたのですが、結構起動が早かったのでよかったと思います。おそらくHDタイプのiPodならかなり早いと考えられます。
Portable Firefox以外にもThunderbirdやGimp,Cyberduckもあります。
すごいですね。

Mac用 ポータブルソフト

Windows用 Portable Firefox

Linux生活開始

さて今日のお昼かMacBook Proは修理へいったので、Linux生活が始まります。

ただ僕のLinuxマシンは本来は1024x768の解像度ですが、グラフィックボードの問題?のためか800x600しか表示されないというもの。

これはFedora Coreの掲示板でも問題のマシンとして載っていたのでどんなに設定をしても無駄だろう。

画面を全画面まで広げることは可能だが解像度は変わらないので・・・。

とりあえず、Windowsを入れ直すのは嫌なのでこのままLinuxでがんばろうと思います。

ただいきなり問題で、自分でPHPを使ったblog(Potential blog)にmpeg4のファイルを載せたのですが、きちんと確認ができない。

Mplayerのプラグインとかもすべて入れてみたが、なぜか見れない。

でも自分のサイトだけ見れなかったので、まぁいいか。


mpeg4などのファイルをLinuxで見る場合はMplayerというソフトがお薦めです。
debian系ならaptコマンドで

apt-get install mplayer

をすればインストールが簡単にできます。あとはオプションはお好みでw

8/28/2006

SafariはWeb開発には不向き?

Safari、Macに標準で付属しているブラウザ。
RSS,タブ機能もあり、起動はかなり他のブラウザと比べると確かに早い。

だが最近、僕はちょっとSafariが少し不便だとわかった。

趣味でWeb開発をしているのですが、その実行にSafariは向いていないような気がする。
たとえば、テキストエリアにバックスラッシュを入力して送ると何故か?になってしまう。

これは非常に不便である。
プログラムではバックスラッシュは必須。

Webのフォーム上で開発ができないことになる。

またKHTMLはGecko系に似ているといわれるが、やはり厳密には違う。
FireFoxの実行とはやはり違う。

最近一番嫌だと思うのは、文字コード認識の悪さである。
Firefoxでは文字化けしないサイトでも、Safariでは文字化けということがある。

ユーザに使い易いソフトを提供してるAppleとしてはやっぱり改善してもらいたいものだ。

明日、Apple 新型を発表か?

あちこちのサイトでも騒がれていますが、明日もしかしたら新型Intel Mac miniが発表されてるかもしれません。

明日がなくても、9月上旬には新型がでる予定だそうです。

intelチップになってからMacも高速なマシンをめざしてPCと争っている模様。

ただPowerPCの頃のほのぼのとしたMac精神がなくなったのは残念。

これがintel化の効果なのか?

僕のMacBook Proも三ヶ月で新型が発表されてしまって、あのときは結構ショックでしたね。

8/27/2006

我がMacBook Pro修理へ

僕はMacBook Pro(15-inch) 1.83GHzを使っているのですが、明後日修理に出す事に。

MacBook Proが発表されて、発売前に予約したものですが買った当時からマシンから高周波がなっていました。

ちょっと前にAppleのメールでMacBook Proから高周波が聞こえる場合はAppleCareサービス&サポートラインに連絡するように書かれていたので、今日やっと電話をしました。

非常に丁寧な対応で、90日の電話サポート期間は過ぎていましたが、無料でサポート。

明後日、福山運通が自宅まで取りにきてくれるようです。

Macがない間はUbuntuで我慢しますか。


アップルコールセンター「AppleCareサービス&サポートライン」
http://www.apple.com/jp/support/products/callcenter.html
TEL:0070-800-27753-1(0070-800-APPLE-1)通話料無料
   月〜金曜日  午前9:00〜午後7:00
   土日祝祭日  午前9:00〜午後5:00

Apple Japan Leopard情報公開

Apple USAではLeopardの情報がQuickTimeを使って情報公開したいたのですが、25日にApple Japanでも公開になりました。

楽しみですね。

ただ不安なのはPowerPC G3でも動くかどうか。
わが旧Macでもうごかないかな?

http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/

8/26/2006

Bose クワイアットコンフォート3

オーディオで有名なBoseがクワイアットコンフォート3 ノイズキャンセリングヘッドホンを発表しました。

クワイアットコンフォート3 ノイズキャンセリングヘッドホンとはその名と通り周りの環境のノイズを消してくれるもの。
実際にクワイアットコンフォート2を使った事があるのですが、人の声以外は全くと言っていいほど音が聞こえません。

なので小さい音量で音楽をきけるので難聴になる心配もありません。

iPodなどのMP3プレーヤーで音楽を聴く人におすすめです。

http://www.bose.co.jp/

8/25/2006

バッテリーの確認を

今日からMacネタを中心にがんばっていこうと思います。

今日はノートパソコンのバッテリーについて。

Dellのノートパソコンが以前から爆発するという事件がありましたが、これはDellのせいではなくSony製のバッテリーが問題。

ソニー製リチウムイオン電池は、ソニー自身のほか米ヒューレット・パッカード(HP)、富士通、中国のレノボ(旧IBM)に採用している。
アップルコンピュータも使用ということです。

アップルでは交換プログラムを実施しているので、確認し交換してください。

8/24/2006

マッカーのためのblog始めました

どうもりんごです。

PHPを使って自作のblogを作っていましたが、Macネタをこちらに移行したいと思います。
熱狂的なマッカーが来てくれたらいいなって思います。

一応自作の方は 
http://tomoyo.mine.nu/~apple/

です。よかったら見てください。

あと理系の大学生にも役立つ情報が載せれたらいいなって思います。